2019年03月30日
OHANAMI 桜の下で一呼吸
豊川市萩町でのイベントご紹介
毎年楽しみにしている豊川市萩町の桜
桜並木がとっても素敵なところです。
2019年 3月31日(日) OHANAMI
桜の木の下で一呼吸
イベントが開催されます。

我が家も昨日の朝早起きして
桜チェックしてきました(^o^)/

のんびりできる 素敵な場所。
桜 7分咲き かな~
お天気が心配ですね。
素敵なお花見になります様に
場所は豊川市萩町 順明会 リラの里様 近く
お車でお越しの際は
お年寄りやお子様の飛び出しに注意して下さい。

イベントではおいしいものあり
オシャレなものあり
楽しい一日になりますよ!

桜の甘酒の振舞もあります。
(数に限りがあるのでお早めに~)
おいしいごはんで今日も健やかに
つきたて新鮮米 玄米工房
毎年楽しみにしている豊川市萩町の桜
桜並木がとっても素敵なところです。
2019年 3月31日(日) OHANAMI
桜の木の下で一呼吸
イベントが開催されます。

我が家も昨日の朝早起きして
桜チェックしてきました(^o^)/

のんびりできる 素敵な場所。
桜 7分咲き かな~
お天気が心配ですね。
素敵なお花見になります様に
場所は豊川市萩町 順明会 リラの里様 近く
お車でお越しの際は
お年寄りやお子様の飛び出しに注意して下さい。
イベントではおいしいものあり
オシャレなものあり
楽しい一日になりますよ!

桜の甘酒の振舞もあります。
(数に限りがあるのでお早めに~)
おいしいごはんで今日も健やかに
つきたて新鮮米 玄米工房
2019年03月30日
やわり ゆらり 展に

豊橋市馬見塚町 「田園」さんにて
『やわり ゆらり』展に出かけてきました。
草木染されたガーゼのお洋服やスカーフ 小物など

九州 宮崎からはるばる 豊橋まで
作家の黒木さまは、何度か来豊されてるようで
着こなした、素敵なお客様方が大勢いらして
お洒落心を刺激されました。

草木の命を頂いて染めてる
なんて謙虚な想い❤
お喋りしてたら、家族が、お米関係なお仕事も

肌触りよく、心地よい着心地。
クリスタルボールの和出さんからの
心温まるご縁に感謝
『やわり ゆらり』展は 3月31日 正午まで
おいしいごはんで今日も健やかに
つきたて新鮮米 玄米工房
2019年03月17日
3月のばくばくぱん

3月のばくばくぱんさんは
桜あんぱんあり
甘夏ピールパンあり
春を感じる「パンゼット」でした。

甘夏ピールパンの甘夏は
青陵街道の街路樹を青陵中学の生徒さんが
お世話されていて、
その甘夏ミカンの皮を使っているそうで
爽やかな、とってもおいしいパンでした。
皆で、助け合って暮らすっていいなと
思いながら頂きました。
おいしいごはんで今日も健やかに
つきたて新鮮米 玄米工房
2019年03月16日
頂いたお餅はぜんざいに

先日ご紹介したお福分けの
「お誕生餅」
冷凍室にあった金時豆のあんこを
お湯でのばして、
即席ぜんざいに
お餅は焼餅にしてから
ぜんざいと一緒に~
「あ~おいしい!」
幸せな時間でした❤
おいしいごはんで今日も健やかに
つきたて新鮮米 玄米工房
2019年03月15日
さしみコンニャク(ごはんのお供)

大根サラダ ONさしみコンニャク (^o^)/
with甘夏
①大根サラダは大根を刺身のツマ状態にして
②刻んだシソと一緒に水にさらし、水切りし皿に並べました。
③さしみコンニャクを好きな大きさに刻み盛り
④甘夏を半分に切りお好みに盛り付け
4ステップのカンタンメニュー
酸っぱいのが大好きな我が家は
自家製ポン酢を掛けて
こんなサラダをパクパクと、

さしみコンニャクはピリ辛味なので
ヒーヒー言いながら
このプリプリ感が堪らない
梅金さんは岡崎のコンニャク屋さんで
丁寧にコンニャクを作られています。

そして、この日のごはんは
滋賀県産 「みずかがみ」
炊き立てもおいしいですが
冷めるとモチモチ感がさらにアップします(*'▽')
さすが、近江米
おいしいごはんで今日も健やかに
つきたて新鮮米 玄米工房