プロフィール
玄米工房
玄米工房
玄米工房
豊橋市横須賀町植松24-2
TEL(0532)54-4322
定休日:日曜日・祝日
メールアドレス
genmaikohbou@gmail.com 
 ホームページはこちら


★豊橋市横須賀町の
       お米屋さん★

お米は全て玄米15種類以上常備。1㎏~量り売り。精米もお好みのつき加減をお選び頂けます。
安心・安全の無農薬米・特別栽培米・お値打ち米・雑穀イロイロ・もち米・あったか灯油も販売中!

5分づき・7分づきのご飯は、食べだすとおいしくて癖になる方続出! 貧血改善などいい事あるよ♪
ただ今人気急上昇の玄米ダイエット、応援してます!

お米のいい事、みなさんにたくさんお話したいな!
ブログ見てご来店のお客様、はずかしがらず「見たよ!」って言ってね。お待ちしております。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE

2012年07月23日

お掃除ご紹介


こちらは玄米工房の


大事なお仲間ちゃん


働き者です。


いつも良い仕事をするので



大事に大事に可愛がっています




お米を精米すると糠が

出ます。

お掃除は欠かせません。

私、普段は機械オンチですが

この精米機は

大切な仲間ですicon

はじめは恐る恐る

掃除していましたが、

今は平気、慣れました。

いつも、ピカピカに


あまり自慢できることは

有りませんが、

玄米工房の精米機は

いつもきれいであるように

心がけていますicon

この、六面のアミアミから

糠は吸い取られて、

外の配管に集められます。

この機械を発明した方は

頭がいいよねusagi

いつも元気で働いてくれています。感謝です。

とは言っても、糠が沢山でるので、直ぐに糠まるけ(糠だらけ)

チョッと年季が入ってますか。玄米工房の大切なお仲間ちゃんkaeru

子供たちはこの機械には興味深々

「なんで茶色いお米が白くなって出てくるの?」

吸い込まれていくお米を見て、「蟻地獄みたい~」

お米の出てくるところ(様子)が楽しくて覗き込んでいますicon

これ、夏休みの自由研究のネタにならないかなusagi

興味が持たれたら、ぜひ、見学(大げさだね)遊びに来て。

今日は機械のお話でした。

今日もご覧頂きありがとうございます。











  


Posted by 玄米工房 at 10:30
Comments(0)ヘッポコかキラキラか