2017年03月15日
味噌作り
おはようございます(●^o^●)
またしても、腰痛でギブアップ⤵
アップ アップな昨日・今日((+_+))
早いものでもう一週間がたった。
先週の味噌教室のお話。
豊橋市松山町の雪吹こうじ店にて

さすが、糀屋のお母さんは手際がいい
テキパキ・パ・パ・パッ
茹でた大豆がプリップリでおいしそう!
(画像ナシ)
雑菌が入ってはいけないかしら…。
と、カメラもケータイも出せずに
糀とお塩を混ぜたり、
お豆を潰したり、
味噌球を叩きつけて
樽に詰めるのは、
愉快(●^o^●)愉快(●^o^●)
楽しかった味噌教室 生徒は二人

お家に帰って、
糠蓋をして、
仕込み完了(*^^)v
豆麴味噌と米糀味噌
今年もおいしくできます様に
自分で作ると中身・製造・熟成行程がよくわかります。
知恵と工夫 今の時代に合うように
どんどん進化
今回、糀屋さんのお母さんの工夫で
カビが生えない工夫をもう一つ
興味のある方は、味噌作り ぜひ、一度挑戦してみて♫
元気な糀菌(お味噌)とおいしいごはんで
ボチボチ復活中~
安心・安全
つきたて新鮮米 玄米工房
またしても、腰痛でギブアップ⤵
アップ アップな昨日・今日((+_+))
早いものでもう一週間がたった。
先週の味噌教室のお話。
豊橋市松山町の雪吹こうじ店にて
さすが、糀屋のお母さんは手際がいい
テキパキ・パ・パ・パッ
茹でた大豆がプリップリでおいしそう!
(画像ナシ)
雑菌が入ってはいけないかしら…。
と、カメラもケータイも出せずに
糀とお塩を混ぜたり、
お豆を潰したり、
味噌球を叩きつけて
樽に詰めるのは、
愉快(●^o^●)愉快(●^o^●)
楽しかった味噌教室 生徒は二人
お家に帰って、
糠蓋をして、
仕込み完了(*^^)v
豆麴味噌と米糀味噌
今年もおいしくできます様に
自分で作ると中身・製造・熟成行程がよくわかります。
知恵と工夫 今の時代に合うように
どんどん進化
今回、糀屋さんのお母さんの工夫で
カビが生えない工夫をもう一つ
興味のある方は、味噌作り ぜひ、一度挑戦してみて♫
元気な糀菌(お味噌)とおいしいごはんで
ボチボチ復活中~
安心・安全
つきたて新鮮米 玄米工房