プロフィール
玄米工房
玄米工房
玄米工房
豊橋市横須賀町植松24-2
TEL(0532)54-4322
定休日:日曜日・祝日
メールアドレス
genmaikohbou@gmail.com 
 ホームページはこちら


★豊橋市横須賀町の
       お米屋さん★

お米は全て玄米15種類以上常備。1㎏~量り売り。精米もお好みのつき加減をお選び頂けます。
安心・安全の無農薬米・特別栽培米・お値打ち米・雑穀イロイロ・もち米・あったか灯油も販売中!

5分づき・7分づきのご飯は、食べだすとおいしくて癖になる方続出! 貧血改善などいい事あるよ♪
ただ今人気急上昇の玄米ダイエット、応援してます!

お米のいい事、みなさんにたくさんお話したいな!
ブログ見てご来店のお客様、はずかしがらず「見たよ!」って言ってね。お待ちしております。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE
体にいい★お赤飯

2012年09月23日

体にいい★お赤飯
お彼岸ですね。おばあちゃんが大きいおばあちゃんの所へ

お墓参りに行くので、

私もおばあちゃんに

お赤飯を作りましたhiyoko_02

おばあちゃんは美味しいぼた餅を作りました。
(おばあちゃんの美味しいぼた餅を写真に撮り忘れたicon15)

今回はぼた餅もあるし、

大きいお婆ちゃんの入れ歯は取れたり

胃にもたれるといけないので、
(大きいお婆ちゃんは94歳)

もち米と美味しいお米 佐賀米「さがびより」を

半々にブレンドして炊きました。
体にいい★お赤飯
美味しく出来て、家族にも喜んでいただきましたicon

庭の南天を一枝 飾ってみた。

おしゃれでしょwakaba

南天とお赤飯の組み合わせは何故かご存知ですかkaeru

おしゃれだけではありません

防腐効果の為

小豆に含まれるサポニンは、

肥満予防など、体にいいicon

体にいい★お赤飯
小豆から煮るといいのですが、

今回は手軽にこちら井村屋さんの『赤飯の素』を使って

簡単に美味しく出来ましたicon



先日、お客様から、

もち米の古くなったのがあるけど

捨てるとバチが当たりそう・・・

『何とか食べたい』

とご相談を頂きました。

もち米の古さにもよりますが、

今回のお赤飯の様に、

美味しいお米と半々で炊くことをお勧めしました。

もち米と白米を半々に計量し、まず、もち米だけをよく研ぎます。

ゴシゴシ擦ると、お米が割れてしまうので、ダメ

手のひらにもち米をはさみ、擦り合わせるようにして、

ぬかをきれいに取りザルにあけ、水を切ります。

白米はいつもの様に研ぎ、もち米を合わせ、炊飯器のお釜に入れ、

赤飯の素も一緒に入れます。

お水を3合のラインに合わせて炊飯のスイッチをセットします。

体にいいし、美味しいから、もちろん、新しいもち米でも作ってね。

手軽に美味しいお赤飯が出来、安上がりで、見栄えが良くて、喜ばれて、

一石二鳥どころか結構いいこといっぱいheart

ぜひ、お試しください。

今日もご覧頂き、ありがとうございます。














同じカテゴリー(いいもの御紹介)の記事画像
さくらご膳(炊いたご飯に混ぜるタイプ)
さしみコンニャク(ごはんのお供)
サバ 人気です! ごはんのお供 
きしめん風コンニャクを食べる為に
身体の優しいごはんのおとも
癒しのおもちゃスポット
同じカテゴリー(いいもの御紹介)の記事
 さくらご膳(炊いたご飯に混ぜるタイプ) (2019-04-01 09:00)
 さしみコンニャク(ごはんのお供) (2019-03-15 09:30)
 サバ 人気です! ごはんのお供  (2019-03-14 12:19)
 きしめん風コンニャクを食べる為に (2019-03-02 17:25)
 身体の優しいごはんのおとも (2018-09-13 06:00)
 癒しのおもちゃスポット (2018-09-11 06:00)

Posted by 玄米工房 at 11:06
Comments(0)いいもの御紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。