プロフィール
玄米工房
玄米工房
玄米工房
豊橋市横須賀町植松24-2
TEL(0532)54-4322
定休日:日曜日・祝日
メールアドレス
genmaikohbou@gmail.com 
 ホームページはこちら


★豊橋市横須賀町の
       お米屋さん★

お米は全て玄米15種類以上常備。1㎏~量り売り。精米もお好みのつき加減をお選び頂けます。
安心・安全の無農薬米・特別栽培米・お値打ち米・雑穀イロイロ・もち米・あったか灯油も販売中!

5分づき・7分づきのご飯は、食べだすとおいしくて癖になる方続出! 貧血改善などいい事あるよ♪
ただ今人気急上昇の玄米ダイエット、応援してます!

お米のいい事、みなさんにたくさんお話したいな!
ブログ見てご来店のお客様、はずかしがらず「見たよ!」って言ってね。お待ちしております。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE
発酵食品 味噌教室に

2015年02月21日

昨日は午前中 スタッフYちゃんにお店をお願いして

豊橋のこだわり味噌・醤油「たまりやさん」

小田商店さんの手作り味噌教室に行って来ました。

小田商店さんのお父さんの講義  

(こだわり① すべて国産原料) 他にも色々こだわってる話を

皆さん 朝 お味噌汁 召し上がりますか?
発酵食品 味噌教室に

小学生クラス40人中 朝のお味噌汁率  6人 だったそうです(;O;)

みんな 朝 お味噌汁飲むとお出汁やお味噌のアミノ酸パワーで元気でるよ(^.^)

世界に認められた日本の和食 ユネスコの無形文化遺産だっけ?

ごはんと味噌汁は基本でしょ(^○^)

大好きな小田さんのお味噌と同じような赤味噌が作りたくて

豆麹(麹菌が抹茶の様な色にビックリ この日の為に作ってくれた元気な豆麹) 

発酵食品 味噌教室に

米麹で作る方 麦麹で作る方

皆さん色々 仲間で作る方在り ご夫婦もいらっしゃった方 


お若いママ達がグループで数種類の味噌を作っているのは

とっても楽しそうでした。 未来の子供達の為に、頼もしい★

今年で3回目とか・・・ おいしいから毎年だって イイね(^v^)

発酵食品 味噌教室に

おいしくなってね おいしくなってね  と心を込めて

塩と豆麹と茹で大豆のマッシュを混ぜ混ぜ

思いの外、お塩が少なくてビックリ!! そして、桶に移して重石を乗せて、これだけ 簡単

秋にはお豆のタンパク質がアミノ酸の旨味に変身~ヽ(^o^)丿

「上手く出来たら交換しましょう」

一緒に参加した 初対面の方と約束しちゃった

発酵食品 味噌教室に

もっといっぱい作ればよかったかも~❤

って気が早い
(秋に出来上がるらしい。 新米に新味噌 今から秋が楽しみ♪ワクワク)

東愛知新聞さんも取材に来られてた。

今日の新聞に載ってるかしら(アハ!)

発酵食品 味噌教室に

作ってみたいと思いつつ、やった事ないからと今年は、あきらめてた自分に

願ってもない、小田商店さんからのうれしいお誘いに感謝❤

ステキなプクプク 発酵食品に感謝❤

チーム小田商店の皆様の優しいご指導・応援にも感謝❤

お店番してくれたスタッフYちゃんにも感謝❤

皆様のおかげですm(__)m



おいしいお味噌で心も体もHAPPYになります様に

地元のお味噌 小田商店さんのお味噌とお醤油

お口に合いますか。ぜひ、お試しください。

安心・安全 つきたて新鮮米 玄米工房
(つきたてとは精米したてという事です)


同じカテゴリー(ベジフェス・ベジ・マクロビ)の記事画像
パークフェスタに来て下さい❤
味噌作り
玄米お結び
千両宝辺で販売したお結びセット
千両宝辺11/3イベント
雑穀クッキー 珍品❤
同じカテゴリー(ベジフェス・ベジ・マクロビ)の記事
 パークフェスタに来て下さい❤ (2018-04-19 09:00)
 味噌作り (2018-03-19 09:00)
 玄米お結び (2018-03-17 09:00)
 千両宝辺で販売したお結びセット (2017-11-09 09:00)
 千両宝辺11/3イベント (2017-10-28 13:57)
 雑穀クッキー 珍品❤ (2017-09-22 11:55)

この記事へのコメント
こんにちは♪
豊橋にもこんなステキなこだわりのお店があるのですね~~知らなかった!
興味ありますね~~
是非一度使ってみたいです♪
イベントも気になります~

販売は直接お店に買いに行ったら
いいのかしら?
Posted by CHIEゾウ at 2015年02月27日 00:36
CHIEさんこんにちは。みなさんで楽しいぬか漬け講座だった様ですね(笑)
スタッフYから楽しそうなお話を聞きました。
お若い方々がぬか漬けやおうちごはんの為の講座を開いて頂き感謝・感激です。
また何かありましたら、よろしければ、
玄米工房でも告知させて頂きたいです。

小田商店さんのお味噌はJAさんや山安サンでも販売されていますよ。
もちろん、お店にいけば、詰めたてのお味噌やお醤油の販売もあります。
ぜひ、行ってみて下さい。
お店というよりは、工場っぽいです。
Posted by 玄米工房 at 2015年02月27日 22:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。