プロフィール
玄米工房
玄米工房
玄米工房
豊橋市横須賀町植松24-2
TEL(0532)54-4322
定休日:日曜日・祝日
メールアドレス
genmaikohbou@gmail.com 
 ホームページはこちら


★豊橋市横須賀町の
       お米屋さん★

お米は全て玄米15種類以上常備。1㎏~量り売り。精米もお好みのつき加減をお選び頂けます。
安心・安全の無農薬米・特別栽培米・お値打ち米・雑穀イロイロ・もち米・あったか灯油も販売中!

5分づき・7分づきのご飯は、食べだすとおいしくて癖になる方続出! 貧血改善などいい事あるよ♪
ただ今人気急上昇の玄米ダイエット、応援してます!

お米のいい事、みなさんにたくさんお話したいな!
ブログ見てご来店のお客様、はずかしがらず「見たよ!」って言ってね。お待ちしております。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE

2012年05月11日

糠(ぬか)喜び

onigiriぬかあります! 

糠は何に使うかご存知ですか?

竹の子の絵が一緒だから竹の子の灰汁(アク)抜き

大正解ですnico

糠は何から出来ているかご存知ですか?

玄米を精白米にする時に生じる種皮や胚芽の粉末。

糠は細かく、美味しいお米の  副産物として使わず邪魔者扱いされる事もしばしばkao

『糠喜び』とはいったん喜んだ後で、あてが外れる時に使われますが

良い意味では無さそうですね。


糠は食物せんいたっぷり。胚芽には栄養がいっぱいあり天然のビタミン剤のようなものです。


竹の子の灰汁抜きだけではもったいない

例えば、形状が似ているのでほうれん草の胡麻和えを作る際に「すりゴマ」に

大さじ1杯の「煎り糠」(食べる時は必ずテフロンのフライパンで焦がさないように乾煎りして下さい)

を一緒に入れていつもの様に胡麻和えを作ってみてkaeru

正直、特別美味しくはならないけれどより、栄養がとれて、食物せんいいっぱいicon

便秘がちな人は続けていくと改善されるでしょう。

先日、便秘がちなお客様に、「いりぬか」を食べることをお奨めして玄米工房の精米したての

ぬかをお持ち帰りいただきました(無料)

体の調子が絶好調と二人で大笑いしましたicon

これがホントの『糠喜び』ってねmushi

お後がよろしいようでheart



玄米工房はお米屋さんです

ぜひ、ご家族皆さんの体が喜ぶお米を一緒に選んでみませんか。

日曜日は母の日 美味しいお米はいかがでしょう花

今日もご覧いただきありがとうございます。




  


Posted by 玄米工房 at 13:34
Comments(0)トクトクトーク