2015年02月26日
は~るばる来たぜ 藻塩が~♪
昨夜は島根県 隠岐の島 特別栽培米 藻塩米を玄米ごはんで
肉じゃがやら 蒸しキャベツ・蒸し大根 おからサラダと玄米ごはん
よく合~う
鰆の塩焼きやアサリのお味噌汁と共に
ごはんから春を感じています(^^)
なにやら 可愛い箱ですね。 マッチじゃないよー♪
何が入ってるかと言うと
神々の国 島根県 隠岐の島 で丹精込めて作られた
藻塩
「藻塩」って何~?
海水1トンから20キロしか採れない
とっても貴重な、ミネラルたっぷりの塩
海藻「アラメ」を煮詰めて造ります。
海草=藻 と 海水塩 で 藻塩
特別栽培米 島根県隠岐の島産 藻塩米
この貴重な藻塩を水に溶いて稲に散布して作られたおコメ
隠岐の島では昔からこうしておコメが作られていたそうな
農薬を散布する代わりに藻塩を散布したんでしょうか
お蔭様で特別栽培米として おいしくモチモチなお米です。
藻塩米を玄米のまま 炊く時に お鍋の中に、一つまみ
(チョッと贅沢な気分です)
玄米ごはんにふりかけて頂いたり
今 流行りのお刺身やお寿司にも
今、いちばんやってみたいのが
タラの芽の天ぷらと一緒に(春のご馳走♪)
昔ながらの製法で造られる隠岐の島の藻塩
ミネラルたっぷりだけでなく、
遥か彼方のロマンも感じます
隠岐の島 行ってみた~い
今日はどすごいブロガーのパン倶楽部NONのRayさん
にお寄り頂きました
雨でお足元の悪い中、
本当に足元が・・・ びっこを曳かれ、痛々しげで・・・
お足元のお悪い中 ありがとうございます(ペコリ)
お大事に。
今日もお寄り頂きありがとうございます。
安心・安全 つきたて新鮮米 玄米工房
(つきたてとは精米したてという事です)