2017年07月13日
夏日の炊飯ポイント!
ご飯を炊くのに
炊飯器のタイマー予約をお使いの方も
多いと思います。
お米を炊飯器にセットする際に
お水と氷を一緒にセットされることを
おススメします。

ここからちょっと詳しく説明を…。
水温は18℃を超えると4時間ほどで雑菌が繁殖しはじめます。
特に浄水器の水は塩素を除去してあるので繁殖しやすい(>_<)
「氷を入れて予約する方法」
研いだお米をお釜に入れ、先に氷を入れ水を分量分足します。
氷が溶けても氷も水も分量は変わりませんので
いつもの水加減でOKです。
また、そこに梅干しやお酢を足すと、
クエン酸効果で、
より、おいしく安心なごはんが炊けます。
ぜひ、お試し下さい。
ごはんソムリエから夏日の炊飯ポイント!
ご紹介でした。
おいしいごはんで今日も健やかであります様に
つきたて新鮮米 玄米工房
炊飯器のタイマー予約をお使いの方も
多いと思います。
お米を炊飯器にセットする際に
お水と氷を一緒にセットされることを
おススメします。
ここからちょっと詳しく説明を…。
水温は18℃を超えると4時間ほどで雑菌が繁殖しはじめます。
特に浄水器の水は塩素を除去してあるので繁殖しやすい(>_<)
「氷を入れて予約する方法」
研いだお米をお釜に入れ、先に氷を入れ水を分量分足します。
氷が溶けても氷も水も分量は変わりませんので
いつもの水加減でOKです。
また、そこに梅干しやお酢を足すと、
クエン酸効果で、
より、おいしく安心なごはんが炊けます。
ぜひ、お試し下さい。
ごはんソムリエから夏日の炊飯ポイント!
ご紹介でした。
おいしいごはんで今日も健やかであります様に
つきたて新鮮米 玄米工房