プロフィール
玄米工房
玄米工房
玄米工房
豊橋市横須賀町植松24-2
TEL(0532)54-4322
定休日:日曜日・祝日
メールアドレス
genmaikohbou@gmail.com 
 ホームページはこちら


★豊橋市横須賀町の
       お米屋さん★

お米は全て玄米15種類以上常備。1㎏~量り売り。精米もお好みのつき加減をお選び頂けます。
安心・安全の無農薬米・特別栽培米・お値打ち米・雑穀イロイロ・もち米・あったか灯油も販売中!

5分づき・7分づきのご飯は、食べだすとおいしくて癖になる方続出! 貧血改善などいい事あるよ♪
ただ今人気急上昇の玄米ダイエット、応援してます!

お米のいい事、みなさんにたくさんお話したいな!
ブログ見てご来店のお客様、はずかしがらず「見たよ!」って言ってね。お待ちしております。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE

2016年08月25日

ココニコで手しごと市



8月28日(日) ココニコさんで

手しごと市が開催されるそうです。

東三河の作家さん・職人さんを中心に

雑貨やアクセサリーなどのこだわり作品がいっぱい

玄米工房の助っ人スタッフYも

ふんどしパンツこと、F★PANを販売


可愛い柄がいっぱいです。

締め付けが無いので、アトピーのお子様にも◎



これ、病みつきになる気持ちの良い下着

ぜひ一度、手に取ってみてはいかがでしょうか(*^。^*)



当日入手困難な、スタンプラリーのチラシ
(限定のオリジナル手しごとグッズプレゼント!)

玄米工房にて、少し配布中~



手に入れたい方はお早めに
  


Posted by 玄米工房 at 09:22
Comments(0)スタッフY
 

2016年08月24日

嬉しい頂き物



湖西から素敵な頂き物

我が家の相方さんにお気遣い

大好きな雑魚じゃ~ん



この白い袋の中にキレイな細かい雑魚

高級な雑魚であることがよく分かる

丁寧に干されてる

そしてもっと、もっと気に入ったのが、

この「浜名湖産のバラ海苔」

ちぎって、お味噌汁に入れたり

酢の物にしたり 磯の香りがよく



早速、雑魚丼に

薬味を刻んで「お好きにどうぞ~♬」にしたら、

性格が出ますね。



簡単で チョ~美味~

お代わり自由 お茶漬けもまた美味~ 

さて、たたみいわし・・・



食べ方教えて~


安心・安全 つきたて新鮮米 玄米工房


★玄米工房 ホームページ お知らせ 更新しました★  


Posted by 玄米工房 at 09:24
Comments(0)ヘッポコかキラキラか
 

2016年08月23日

「杜のすみか」さんまで

お盆休みに久しぶりに姉とドライブ

車の中でよく喋る

「杜のすみか」さんまでずっと喋っていたよ



五平餅は帰りに寄った「なぐらアグリステーション」の

エゴマ五平餅

これ、絶対におススメ(≧◇≦)

五平餅と鮎の塩焼きを頂きました

姉は鮎の塩焼きも喜んでたよ



「杜のすみか」さんでは

ホットケーキとサンドイッチが

コレマタ美味しかったんだけど、

この時も、ず~と、お喋りして

写真撮り忘れた( ;∀;)

山の景色にも喜んでくれた(*^^)v

どんだけ話すことがあるのか

帰ってから一人で笑ったよ(^◇^)

姉妹がいて 母に感謝

我が家の場合は叔母にも感謝です。

今度は二人で妹に会いに行こうと話しました。


  


Posted by 玄米工房 at 14:03
Comments(2)ヘッポコかキラキラか
 

2016年08月20日

ゴーかにゴーヤ

冷蔵庫にたまってきた夏野菜たち

ありがた~いことに色んな野菜達がやってくる

不思議と今年はゴーヤがまだ来ない

星農園さんの野菜セットの中のゴーヤが

キラキラと輝いて「食べると元気になるよ~」って微笑んでて

貴重なゴーヤ



早速、ナスと玉ねぎと卵で炒めました。

気のせいか、

この組み合わせ、

ゴーヤの苦みが和らぐ

不思議と、ゴーヤ食べると身体から疲れが抜ける(*'▽')

ほんと、夏バテ知らずの野菜

GO~や(≧◇≦)



オクラと納豆の粘々(ねばねば)コンビ

ひじきとおからコンニャクの食物せんい



朝から豪~華

休日のんびりな朝ごはん


おいしいごはんで夏バテ知らず

ごはんのススム 野菜達

メタボが心配な我が家(爆汗)

おいしいごはんで今日も皆様が健やかであります様に


★玄米工房 ホームページ お知らせ 更新しました★  


Posted by 玄米工房 at 09:20
Comments(0)マイ朝ごはん
 

2016年08月19日

国産インディカ米でシンガポールライス



嵩山町のパン屋さん NONちゃんからご相談頂いた

インディカ米(糖質が吸収されにくいお米)を

前から作ってみたかったシンガポールチキンライス

別名ガオマンガイ(海南鶏飯)

作ってみました。

今回は、新潟県産のインディカ米で



お米を炒める時、かなりの油を使う
(もちろん米油)



先に鶏肉を香味野菜と一緒に茹で

鶏のスープでお米を炊く感じ

油のおかげも有りかなりパラパラ

タレをかけて頂きます。

パクチー手に入らず、姿が似てるから

ミツバに(爆汗) 

添え野菜もキュウリ・トマト

ミョウガ・シソ



たれも、チリソースに変わって

甘酸っぱさを出すのにスモモのジャムやラー油を

正直、冷蔵庫にある代用品で

滅茶苦茶と言われればそれまでですが、

それなりにおいしかったです。

本物のシンガポールチキンライスを食べてみたいもんです。



我が家にいっぱいあるキュウリやトマトを消費するのには

目新しく大満足な異国の味

国産のインディカ米 

白いごはんの代用って言われると・・・

お米屋さん的にお客様におススメしにくいですが、

面白かった(^o^)/

おいしかったです(*'▽')

鶏肉でなくても白身魚とか、

ダシの美味しい、エビ・タコ・イカ・貝でも

今度は違うメニューで楽しみたい

また食べたくなるお米です。


★玄米工房 ホームページ お知らせ 更新しました★  


Posted by 玄米工房 at 09:19
Comments(0)お米のこと