2013年02月18日
米づくり

昨日の日曜日は講習会のハシゴでした
午前はベシカフェ『ロータス』さんで分子栄養学の勉強
午後は豊橋文化会館で 赤峰勝人さんの講演会
「いつからそんなに勉強好きになった?自分」


topの画像は講演会の時のイチオシ画像
循環農法で育てた稲 稲穂にいっぱい実ったお米
どちらも楽しいお話だった

今回は赤峰さんのお話の感想を・・・
赤峰勝人さんは完全無農薬・無化学肥料 命の循環農法で野菜やお米を作る
お百姓さん
完全無農薬・無化学肥料で作るのは並大抵では無いでしょうが
楽しそうにお話される方
多くのアトピー 色々な病気の方が相談に行かれている様子
市内をはじめ、名古屋・安城・田原の方 多くの方が聴講された

最後の質疑応答で生産者の方の質問に生産の難しさを実感
自分がいつも頂いている野菜やお米にもご苦労がいっぱい有る事を
改めて感じ、感謝を思う
赤ちゃんを連れた若いご夫婦が多数お見えでした
関心があるからですね。
お米を販売する身として考える事がある一日でした
まだまだ、未熟でわからない事ばかり
講演会にお誘い頂いたChiaki先生ありがとうございます
司会よかった

偶然お会いしたShare-gakiさんの僅かな時間をも聴講される姿勢に
刺激を頂きました

って言うかお会いできてうれしかった~

ロータスさんでの楽しいお話はまた、次回に
今日もご覧頂きありがとうございます
おいしいごはんで皆様が笑顔になりますように

玄米工房でした
